UNLIMITED OPPORTUNITIES
TO ENTER THE GLOBAL MARKET.
Innovation without barrier
私たちのミッションは日本発の技術の価値を高め、
世界に送り出すことです3
1 - 1
◀
▶
ACCESS TO INNOVATION
J A P A N T E C H N O L O G Y G R O U P N E E D S L I S T I N G
TECHNOLOGY NEEDS 2021
クラリアント
NEWS・お知らせ
技術移転・事業化支援コンサルティング会社i-deals社との業務提携
BIO Internationalがオンラインへ!
大手製薬企業を中心としたバイオ技術産業界における世界最大の年次会議 “BIO International Convention”が、今年は“BIO Digital”としてオンライン・ヴァーチャル会議という新しいフォーマットで開催されます
オーストラリア オープン・イノベーション・ウェビナー2020 開催のご案内(終了)
オーストラリア・ビクトリア州政府は東京オフィスを拠点に日本で40年以上の活動をしてきており、ビクトリア州の研究機関と日本の企業、研究機関との更なる連携を促進するためにこの度のウェビナーを開催致します。
東京オフィス移転のお知らせ!
(株)ジャパン・テクノロジー・グループ(JTG)は、2021年2月1日(月)よりオフィスを移転しました。
過去のニュースはこちら
オーストラリア オープン・イノベーション・ウェビナー2021 開催のご案内 (終了)
今回のウェビナーでは、オーストラリアの最先端のNutrition & Health研究にフォーカスしたアンチエイジングやヘルスフードなど、日本でも重要課題とされている高齢化社会での健康増進に関連した研究について発表いたします。
同社が製造する典型的な材料は、ゼオライト、(混合)金属酸化物、および担持(貴)金属と金属酸化物です(担体は通常、アルミナ、ステアタイト、コーディエライト、またはアルミン酸カルシウムに基づいています)。特定の典型的な材料としては、Cu / ZnO / Al2O3(メタノール合成に使用される)、FeOx(アンモニア合成の触媒前駆体として使用される)、またはアルミナ担体上のPdまたはNi(例えば、水素化または脱水素化に使用される)です。
得られた触媒は現在、合成ガス(例:メタノール製造、水蒸気改質、アンモニア製造、水性ガスシフト)、石油化学製品(例:オレフィン製造、芳香族化合物、スチレン、エチレンオキシド)、特殊分野(例:排出制御、オフガス処理、ガス精製、選択的酸化、水素化、燃料のアップグレード)に関する用途に使用されています。
無機固体の製造に関連する新しい方法、例えば、沈殿、混合、合成、熟成、濾過、含浸、コーティング、乾燥、煆焼および熱処理、成形および成形(すなわち、打錠、押出しおよびペレット化)に興味を持っています 。また、提案されるソリューションは、年間数百トン規模の生産に移行可能である必要があります。
不均一系触媒を製造するための新しいプロセス
背景・詳細
• 事業連携(JV、流通)
• ライセンス
• 共同研究開発
2021/03/25 掲載
クラリアント社が、不均一系触媒の工業的製造のための新しい方法を求めています。
概要
技術要件
• 年間数百トンの規模に移行可能
• 確立された既存技術を超えた新しい方法
• 既存の最先端技術の革新的な改善の場合であっても検討対象となる
• 技術は、少なくとも技術成熟度レベルTRL 4(ラボで検証された技術)であり、ラボまたは実地テスト規模のデータを実証する必要がある。 理想的には、提案された化合物は、性能評価にもすぐに利用できること。
評価対象外の技術
技術成熟度レベル(TRL)においてTRL4以上を対象とします。
望ましい連携形態
• 事業連携(JV、流通)
• 特許権取得
• ライセンス
• 共同研究開発
または、info@japantechnologygroup.com までメールでお問い合わせください。
(興味のある技術ニーズのタイトルまたはURLを明記ください)
ニーズへの応答は無料です。
NIKOLAではこれ以外にも多数のニーズを掲載しています。
オープンイノベーションの基本であるコネクト&デベロップメント(繋がって、開発する)を実現する“Nikola“から、最新の技術ニーズ情報のお知らせです。
JTGは、“Nikola“を通じて、グローバル企業の最新の技術ニーズをいち早く入手し、そのニーズにあった技術とマッチングするという”ニーズ・ドリブン”のアプローチを支援するオープンイノベーション業務支援サービスを提供しています。
Nikolaに公開された最新の技術情報です。ご興味のあるニーズがありましたら、Nikolaを通じて応答していただくか、JTGまでお問合せください。
JTGホーム
お問合せ・ご質問は
株式会社ジャパン・テクノロジー・グループ
Japan Technology Group, Inc.
Tel: 03-6825-1418
E-mail: info@japantechnologygroup.com
Copyright © 2020 Japan Technology Group. All Rights Reserved.