UNLIMITED OPPORTUNITIES
TO ENTER THE GLOBAL MARKET.
Innovation without barrier
私たちのミッションは日本発の技術の価値を高め、
世界に送り出すことです3
1 - 1
◀
▶
ACCESS TO INNOVATION
J A P A N T E C H N O L O G Y G R O U P N E E D S L I S T I N G
TECHNOLOGY NEEDS 2023
Pepsico | 技術募集
NEWS・お知らせ
技術移転・事業化支援コンサルティング会社i-deals社との業務提携
BIO Internationalがオンラインへ!
大手製薬企業を中心としたバイオ技術産業界における世界最大の年次会議 “BIO International Convention”が、今年は“BIO Digital”としてオンライン・ヴァーチャル会議という新しいフォーマットで開催されます
オーストラリア オープン・イノベーション・ウェビナー2020 開催のご案内(終了)
オーストラリア・ビクトリア州政府は東京オフィスを拠点に日本で40年以上の活動をしてきており、ビクトリア州の研究機関と日本の企業、研究機関との更なる連携を促進するためにこの度のウェビナーを開催致します。
東京オフィス移転のお知らせ!
(株)ジャパン・テクノロジー・グループ(JTG)は、2021年2月1日(月)よりオフィスを移転しました。
過去のニュースはこちら
オーストラリア オープン・イノベーション・ウェビナー2021 開催のご案内 (終了)
今回のウェビナーでは、オーストラリアの最先端のNutrition & Health研究にフォーカスしたアンチエイジングやヘルスフードなど、日本でも重要課題とされている高齢化社会での健康増進に関連した研究について発表いたします。
ペプシコは、種から棚までGHG(温室効果ガス)排出量を削減することに取り組んでいます。2030年までにGHGを20%削減し、2050年までにネットゼロエミッションを達成するという目標を達成するために、協業先を求めて入ります。ペプシコは、食品・飲料業界におけるベストプラクティスの最前線に立ち続けることを目標として、革新的な技術の実用化を目指しています。
ペプシコは、サプライチェーンと製造工程のあらゆる側面でのGHG削減のために、以下のうち1つ若しくはそれ以上の分野で技術提案を求めています:
• 農業 - 持続可能な農業とGHGを多く含む肥料の削減
• 製造 - エネルギー効率の高い製造プロセスの採用、廃棄物の新しい利用方法、再生可能な熱エネルギーの大規模な使用
• パッケージング - GHGを削減する代替パッケージング素材とフォーマット
• 流通 - 自社所有および第三者所有の車両の効率化を支援する技術
サプライチェーンと製造プロセスのあらゆる側面でGHGを削減する技術
背景・詳細
• 共同研究/開発
• ライセンス
• 特許譲渡
• 合弁事業
技術成熟度レベル(TRL):TRL6 - 8
2023/5/17 掲載
ペプシコが、自社のサプライチェーンと製造工程のあらゆる側面でGHG(温室効果ガス)を削減する技術を求めています。
概要
技術要件
<必須要件>
• 過去のグローバル企業との協業経験は必須ではありませんが、パイロットプラントでの概念実証が必要
<望ましい要件>
• 既存の生産体制に影響を与えない、商業化に近い技術
<成功基準>
• 既存の生産レベルを維持しながら、サプライチェーンと製造工程におけるGHGを削減できること
• ペプシコのサプライチェーンにソリューションを統合することができること
評価対象外の技術
• すでに確立された既知の技術は評価の対象外
望ましい連携形態
• 共同研究/開発
• ライセンス
• 特許譲渡
• 合弁事業
または、info@japantechnologygroup.com までメールでお問い合わせください。
(興味のある技術ニーズのタイトルまたはURLを明記ください)
ニーズへの応答は無料です。
※ 上記掲載内容は、ジャパン・テクノロジー・グループ(JTG)が各ニーズの概要や要点を、独自に整理・要約・
翻訳(海外ニーズの場合)した上でご提供しているものです。
NIKOLAではこれ以外にも多数のニーズを掲載しています。
オープンイノベーションの基本であるコネクト&デベロップメント(繋がって、開発する)を実現する“Nikola“から、最新の技術ニーズ情報のお知らせです。
JTGは、“Nikola“を通じて、グローバル企業の最新の技術ニーズをいち早く入手し、そのニーズにあった技術とマッチングするという”ニーズ・ドリブン”のアプローチを支援するオープンイノベーション業務支援サービスを提供しています。
Nikolaに公開された最新の技術情報です。ご興味のあるニーズがありましたら、Nikolaを通じて応答していただくか、JTGまでお問合せください。
JTGホーム
お問合せ・ご質問は
株式会社ジャパン・テクノロジー・グループ
Japan Technology Group, Inc.
Tel: 03-6825-1418
E-mail: info@japantechnologygroup.com
Copyright © 2020 Japan Technology Group. All Rights Reserved.